台湾リノベ+文化創意 TJ Creativity-Culture

台湾の文化創意産業(文創)とリノベーションによる地方創生を紹介しています。

嘉義

随所に日本統治時代のデザインが残る美術館【嘉義市立美術館(旧専売局嘉義支局)】@嘉義

嘉義市立美術館は、日本統治時代の1936年に建てられた台湾総督府専売局嘉義支局庁舎で、リノベーションされ2020年にオープンした。当時は、塩や樟脳、タバコ、アルコール類など専売品の管理と販売を担う施設であったが、戦後専売局としての役割を終え、2000…

たくさんの日本家屋リノベと檜の香りグッズ【檜意森活村】@嘉義

檜意森活村は、もともと阿里山での林業に従事する人々の宿舎として日本統治時代の1914年から1944年の間に建てられた日式住宅群をリノベーションし、2014年にオープンした。3.4haの敷地には、森林文化、環境教育、工芸設計、文化創造、生活創意などのテーマで…

個性豊かな建物群が並んでいた醸造所のリノベ【嘉義文化創意産業園区】@嘉義

ここは、1916年に日本統治時代に台湾初の高麗酒を生産する大正製酒株式会社の醸造所として設立された。その後、1982年に醸造所の機能が民渓工業団地に移転し、この地での役割を終えた後、リノベーションを経て2003年に嘉義文化創意産業園区としてオープンし…