台湾リノベ+文化創意 【台湾レトロめぐり図鑑】

台湾の文化創意産業(文創)とリノベーションでよみがえったスポットの魅力を紹介します

台湾では古い倉庫が大活躍する【台湾文学糧倉】@台北

台湾文学糧倉は、1959年に建設された台湾省糧食局台北事務所倉庫で、戦後に穀物保管のため使用されていたものがリノベーションされ、文学振興と文化保存のための施設として2025年6月にオープンした。2016年には台北市政府により歴史建築に登録されている。

建物は建設当時の倉庫建築の木造梁構造と高い天井を活かした開放的空間が残されている。展示には、多言語・多文化にまたがる台湾文学の歩みや作家たちの作品などがあり、読書エリア、多目的ホールなどもある。

この施設は、台南にある「国立台湾文学館」の運営で、台北では「台湾文学基地」に次いで2つめの文学振興の拠点(どちらも台北分館という位置づけ)ということになる。その中でこの台湾文学糧倉は、文献・史料・出版物等を保存・研究・展示する役割をもっている。(訪問年月:2025年6月)

  • 文化資産登録名称紹興北街31巷53號(糧食局倉庫)
  • 文化資産分類:歴史建築 建物種類:其他設施
  • 指定登録年月:2016年12月
  • リノベ設計:許維蓉建築師事務所

▽台湾文学糧倉の近くにある「台湾文学基地」についてはこちらから。

www.tjcreativeculture.com

△台湾文学糧倉の建物に向かうアプローチ空間。

△倉庫だったっぽい外観。

△反対側の道路側からの外観。

 

台北の2つの文学振興の拠点を運営する「国立台湾文学館」についてはこちらから。

www.tjcreativeculture.com

PVアクセスランキング にほんブログ村